スウェーデンで大学に行くには⁉︎ |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


![]() by takako.y カテゴリ
全体 スウェーデン語 移民 子育て 児童館 スウェーデンの行事 スウェーデンの教育 日本の大学 スウェーデンの生活 妊娠・出産 日本の教育 私のこと 子どもと幼児教育者のための会 お知らせ イベント 保育士養成コース 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 04月 04日
スウェーデンへ家族で移住し、現地のFörskola 就学前学校で、Barnskötare 保育士 を目指す二児(4歳、0歳)の母です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回のブログで、スウェーデンの大学に入るための条件を書きました。 スウェーデンで大学なんて行かないよって人が大多数だと思いますが、 お子さんが将来「スウェーデンに留学したい」と言うかもしれないし、 私みたいに急に外国に住むことになる人もいるかもしれません。 なので、頭の片隅にでも入れておいて損はないと思います。 (とはいえ、スウェーデンに在留資格のある人の話なので、本当に参考までに) 記事はコチラ → スウェーデン語学校(SFI3D)の試験の結果 ○Förskola就学前学校の先生のコース 大学進学の場合 (大学によりますが一般的に) スウェーデン語:高校卒業相当 理科: 同上 社会: 同上 英語: 同上 ※日本の英語の授業では認定してくれないらしいです。 この条件はスウェーデン人も外国人も同じです。 外国人が必要なことは、母国の高校の成績をスウェーデンの基準に読み替えて提出することです。 この高校の成績って皆さん持ってますか? 母校に頼むと英文対応もしてくれます。 でも、 成績って卒業から5年で破棄されてしまうんです‼︎‼︎ なぜか? コチラのブログにその理由が書かれています。 (世界で活躍する幼児教育者の仲間のお一方です) 確かに高校の成績証明書の需要は少ないと思いますが、 文科省自らリカレント教育(大人の学び直し)を 推奨しているいも関わらず、 その道を閉ざすようなルールにがっかりです。 私はすでに5年なんて経過してしまっているので、 もちろん発行不可能です。 そしたらもう大学に行く道はないのか… いや、ここはリカレント教育(大人の学び直し)が 定着している国スウェーデンです。 もう一度、スウェーデン語で理科とか社会とかの授業を 受けたらいいんです。 成人向け学校で必要なコースを取ることができます。 あと私は日本で大学一回卒業しているし、 しかも今2つ目の学位を取ろうとしているし、 何か他の抜け道がないか模索中です。 ちなみに教員免許をお持ちの方は、 上記とは別に特別なコースがあります。 私のように書類が出せないという理由で その道に行けない、あるいは遠回りするということに ならないためにも、 必要なくても高校の成績証明書(英文)はとっておいて、損はないと思います。 どんまいレターはコチラ↓
by missies_lh
| 2018-04-04 15:45
| スウェーデンの教育
|
Comments(4)
![]()
こんにちは。初めまして!私もスウェーデン在住です。高校の成績証明書ですが、私は高校を卒業して20年以上経っていたのですが、高校に問い合わせたところきちんと保管されていて発行してもらうことが出来ました。念のため問い合わせしてみるのも良いかもしれません。
Like
![]()
英語に関してですが、数年前にTOEFLスコアを提出したら認定されました。ケンブリッジ英検も審査対象だと思います。こちらで試験を受けて結果をスウェーデン機関に提出すればいいだけなので、授業を取るより簡単だと思いました。
|
ファン申請 |
||